地球環境科学部コンピュータ教室
(3号館2階)
https://rissho-geoict.jp/


                     【お知らせ】


     新入生の皆様、立正大学ご入学おめでとうございます!


     このページは、地球環境科学部コンピュータ教室をご利用いただく上で大切な情報を発信する場として
     新入生の皆様はもちろん、昨年度より継続して本教室を利用される在校生や大学院生へ公開しています。

     2025年度より、BYOD(Bring Your Own Device)化に移行しましたので、A教室、B教室の学生用
     デスクトップPCはすべて撤去され、両教室とも教員用モニタに表示される画面を学生の皆様と共有する
     ための新しい27型中間モニタ
が設置されています。

     また、各教室に1台ずつデスクトップPCを貸出用として設置してありますが、基本的には必ずご自身の
     ノートPCを持参していただきますようお願いいたします。
     教員用のデスクトップPCも新しい機種に交換しておりますが、ご利用時の仕様が従来と少し異なっており
     ますので、4月度のICT推進委員会にてご承認いただいた後利用案内に明記する予定です。

     3月の更改工事で、従来設置されていましたリース品のモニタやPCが解体後、撤去が実施される4月4日
     (金)
まで各教室に置いてありますので、ご不便をおかけしますがご了承ください。
     (撤去当日は、教室内に運送業者が入ってきますので、当日は撤去が完了する時間まで閉室の予定です)
     
     また、教員用と貸出用のデスクトップPCは共用端末ですので、使用後は必ず作成したファイルはご自身の
     USBメモリ等に保存した後削除し、起動したアプリケーション・ソフトも必ずログオフして起動時の状態
     に戻すことを忘れないようお願いいたします。(起動時にリセット機能がないため)


     なお、今後コンピュータ教室の新しい利用案内など必要な書類は順次作成し公開いたしますので、それまで
     は各教室に一台ずつ設置されております共用端末のご利用は控えていただければと思います。

     *Lab教室に関しては、4月4日にプリンタのみ撤去するだけですので、従来通りご利用が可能です。
     *プリンタも使用中・未使用品含め全教室の5台すべてを4月4日に撤去する関係で、現在ご利用できま
      せん。(プリンタの再導入は検討中です)

~その他~


臨時教室利用予定 (2025年4月3日現在、教室利用申請はありません)

〇2025年4月・5月開室日程表
(2025年4月3日更新)
 開室日程表(クリックしてください)

〇2025年度1期時間割(現在更新中です。しばらくお待ちください。)
 2024年度2期時間割(2025年度時間割確定後に差し替えます)


【初回利用の手順と利用案内】


2024年度利用案内(PDFファイルを現在更新中です。しばらくお待ちください。)

初回利用時の手順(PDFファイル)

Adobe CCログイン手順(PDFファイル)



◇ArcGISソフトウェア(指定ユーザーライセンス)に関する文書は、
以下のリンクからご確認ください。


※指定ユーザーライセンスは3・4年生が教員の承認を得て利用申請することで利用可能です。

ArcGISソフトウェア利用案内

ArcGISソフトウェア利用に関する注意事項および誓約事項

ArcGISソフトウェア利用申請書
※zipファイル




利用規程・規則等
地球環境科学部サブネットワーク・システム利用の情報倫理規程に関する要領
立正大学地球環境科学部コンピュータ教室利用申し合わせ
立正大学地球環境科学部コンピュータ教室利用要領
立正大学地球環境科学部ICT推進委員会要領
立正大学地球環境科学部ノートパソコン貸出に関する申し合わせ
立正大学地球環境科学部プロジェクター貸出に関する申し合わせ



その他
 ICT推進委員会
 Office365
 教職員用Webメール
 WebClass
 ポータルサイト
 ArcGIS Online

リンク
 立正大学
 立正大学図書館
 情報環境基盤センター
 地球環境科学部
 環境システム学科
 地理学科
 地球環境科学研究科(大学院)
 地図資料室
 Yahoo!JAPAN
 Google
 グラフ作成等リンク
 雨温図/ハイサーグラフ
 人口ピラミッド
 印刷について
  
現在ご利用できません。






Copyright © 地球環境科学部 コンピュータ教室. All Rights Reserved.